-
[ 2012-11 -24 16:19 ]
1

どこもかしこも愛煙家には厳しいご時世であります。
近頃はその風潮にもずいぶんと慣れました。
喫煙スペース以外での公共の場で煙草を吸う機会はほとんど無くなりました。
仮に公共の場だとしても周りに人がいないのを確認してから吸ってます。
ま、当たり前っちゃ当たり前のことなんだけども、出来ない人もたくさんいるからねぇ。
この社会の風潮と共に喫煙所の整備が重要になってくるのだけど、写真の某喫煙スペースはあまりにも狭い。
大人が4人入ったらパンパンです。
それなりに人の集まる場所なのにさすがにこれは狭い。
設置されてる場所が、ある程度広さのあるバルコニー的な場所なのでもう少し大きくてもよろしかったのではないだろうか?
自転車はどんどん安くなるのに、駅前の駐輪場は狭いから結局路上駐輪が増えるっていう悪循環のニュースを思い出した。
歩き煙草を注意するオバちゃんが平気で、駅前に路上駐輪するとか。
オバちゃん、そこは救急車が通るんじゃないの?
その点字道路の上に停めたら障害者の人通れないよ?
喫煙者を締め出したいのはわかるけど共存共生を図らないと、結局世の中はよくならないと思うんだよね。
こういう身近な問題はいったい何党が解決してくれるんだろう?
と、満杯の喫煙所に入れなくて順番待ちした時にふと思いました。
▲
by sin1_s
| 2012-11-24 16:19
| Hitorigoto
1